Views: 1
TuneCore Japan 2025年3月13日

収益化の対象は全世界
合計249の地域でアップロードされる動画が収益化の対象となります。もちろん、一度楽曲登録を行えば、今後アップロードされる動画に対しても有効になります。YouTubeコンテンツIDにより楽曲の利用が特定された動画は、順次広告が表示され収益化が開始されます。
YouTubeからの収益を80%還元
あなたの収益は、YouTube収益の80%になります。
当サービスの手数料は、YouTube収益の20%になります。
充実したレポートを提供
YouTubeから支払を受けたタイミングで、YouTube収益を「確定レポート」および「残高」ページへ反映します。レポートでは、YouTube収益に加え、YouTubeコンテンツIDによる広告有効動画およびYoutube Premiumでの視聴回数と特定された動画のURL、またご自身の楽曲が使用され作成された YouTube Shorts の動画作成数とその再生回数が報告されます。
とてもシンプル
登録可能な楽曲は、配信中のリリース(シングル・アルバム)となります。
「STEP 1: YouTube楽曲選択」ページより、楽曲を選択すると、最短2日で『 YouTube Content ID システム』に登録されます。
キャラクター利用楽曲を許諾なしで利用可能
ご自身が音声合成ソフトを使用して制作した楽曲が、権利者への事前の許諾なしでYouTubeコンテンツ収益化サービスをご利用可能になります。
なお、VOCALOID(その他音声合成ソフトを含む)利用料として、規定にあるVOCALOID(その他音声合成ソフトを含む)の利用料を販売収益から管理者アカウントに計上する時(ストアレポートの反映時)に控除するという形でお支払いただきます。
あなたの楽曲をYouTube動画に使ってもらおう!

楽曲を登録すると、動画クリエイターがその楽曲を選択し、自由にYouTube動画内で利用できるようになり、その動画からうまれた収益を、楽曲提供者(音楽アーティスト)側と楽曲利用者(動画クリエイター)側で決めた料率で分配できるサービスです。無料で楽曲登録をすることで「TuneCore クリエイターズ」上で表示される対象となります。YouTube動画であなたの楽曲が利用され収益化される機会を促進できます。
例えば、ダンス動画を作っているクリエイターやDJ MIX動画を作っているクリエイターがあなたの楽曲を見つけて利用するなどあなたの楽曲が利用され収益化される幅が広がります。
※登録楽曲がYouTubeコンテンツ収益化に登録されていない場合、同時にYouTubeコンテンツ収益化にも登録されます。詳しくはこちら
YouTube動画での楽曲利用の促進
動画クリエイターにあなたの楽曲を見つけてもらうことで、楽曲を利用してもらう機会を増やすことができます。
楽曲登録時にBPM、ムード、動画クリエイターの収益シェア率などを設定することによりあなたの楽曲に合った動画クリエイターに見つけてもらう可能性も上がります。
YouTubeコンテンツ収益化の促進
YouTubeコンテンツ収益化へも同時に楽曲登録されることで楽曲が利用された動画からの収益を得ることができます。
YouTubeコンテンツ収益化によりYouTube収益の80%(20%はYouTubeコンテンツ収益化手数料)を得ることができ、その収益を動画クリエイターと分配することも可能です。
動画クリエイターとの簡単な収益分配
YouTubeコンテンツ収益化により得られる収益を動画クリエイターと分配することができます。
楽曲登録時にデフォルトの収益シェア率を設定可能。
動画クリエイターはデフォルトの収益シェア率に同意してそのまま楽曲をダウンロード利用、または別の収益シェア率を交渉することが可能です。
※動画クリエイターからの別の収益シェア率の交渉はダッシュボードのお知らせおよびメールで通知されます。
簡単な楽曲利用手続き
楽曲の利用に関する条件同意や収益シェア率の交渉などの利用までの手続きは全てオンライン上で完結し、スムーズにあなたの楽曲を動画クリエイターに利用してもらうことができます。
さまざまな利用シーン
ダンス動画、DJ MIX、BGM、動画イントロ、動画エンディング etc. YouTube上の様々な音楽の利用シーンに利用される可能性が高まります。
あなたの楽曲がマッチする思わぬ利用シーンに気づくこともあるかもしれません。
コメント