超メモ術

メモはダイレクトに理解できること

アイデア開発の手法を紹介 情報デザイン21研究所
WordPress

WordPress・COCOONマニュアル

忘れてしまうCOCOON機能のの簡単な解説です
新発想力

創造主の存在研究

ヒラメキは、創造主抜きには考えられない私は企画屋、零細企業の企画職人です。大手の企画屋とは違って、仕事の範囲は広い。どんな仕事でも断ることはできないおまけにスタッフも、専門業者もいだから、殆どの仕事をひとりで片づける仕事の範囲が広すぎて、知識は追いつかないそれでも、お客さんの要望は厳しい多分、都会よりも厳しいイベントの場合、成功とは街の50%の人を動員しなければならない都会ならば、数%の動員で成功だろう大手の企画書を見て驚いた成果と広告費が比例している売り上げを上げたかったら、広告予算次第だというため息の出るような、条件だと思う「そんなことが可能なら、苦労なんかせんわい」金をかけないで、成功させるのが企画屋職人だ田舎の企画屋はカタカナには弱いが実戦には強い都会のデザイン事務所で仕事をしている友人を訪ねたことがある「都会のネズミと田舎のネズミ」のような話だが、仕事を観て驚いた。「おいおい、こんな仕事で通用するのかい?」都会の仕事は楽だなぁと思って帰ってきた。何度か都会に出てこないかとお誘いがあった。私のような田舎ネズミは、都会には住めないとお断りした田舎の仕事は、いつも真剣勝負だだから、...
最新情報

新製品のアイデアを考える良い方法

私は自分の考え方をチェックするために、できるだけ多くの考えを見るようにしている。ただし、本当にアイデアに詰まっているときは、決して他の意見を見ない。自分の考えがない時に他の意見をみると、影響が大きすぎて、自分の考えがなくなってしまうような気がするからである。先日、「新製品のアイデアを考える良い方法があれば教えてください。」という質問に答えているサイトを見つけた。どんな回答をするのだろうと思って、読んでみた。質問をしたのは、会社の社長か開発担当の管理者だと思う。開発会議でアイデアも意見も出ないので、会議のやり方が悪いのかという内容だった。回答は、自由な発言ができる雰囲気が必要だ。そして様々な思考方法を紹介していた。私も同じような相談を受けたことがある。その会議は企業の周年イベントを行いたいと言うことだった。イベントの目的は、社内に活気を作りたいというのが理由だった。当時は、会社では希望退職者を募るなどして、企業改革の真っ最中だった。そのため、社員は将来の希望を失って、活力を失っていた。企業の代表者は会社内の沈鬱な雰囲気を一掃し、社員に元気を取り戻して欲しいという願いだった。そこに友人に頼...
最新情報

ようこそ新発想術へ

このサイトでは筆者が企画屋の経験から得た、独自のアイデア開発方法をご紹介しています。筆者はこの新発想術で総合販売促進プロデューサー時代には年間50本以上を10年間、トータルで500本以上のオリジナル企画を出し続けました。一般的なKJ法やブレーンストーミングやマインドマップやひらめき●●法などたくさんあります。その内容はカイゼンものが多く、過去の情報を処理して最適なプランを探すというものです。社内企画ならカイゼンによって利益を上げれば良い企画とされます。しかし、プロの企画屋は常に斬新なヒット企画を要求されます。クライアントの要望に応えられなかったら、来年の契約更新はないのです。当然、お金を出しているクライアントはカイゼン企画や応用企画では納得してくれません。筆者は必死でアイデア開発方法の勉強をしました。しかし、山の8合目までは案内してくれるのですが、頂上までは自力で登れというのが殆どでした。販売競争のアイデアは参考になるものは存在しているわけはないのです。筆者は苦しみ抜いたお陰で、独自のアイデア開発方法を身に付けたのです。それ以来、できなかったテーマはありません。地元では「困ったらアイツ...
プラグイン

Google XML Sitemaps

ブログ

大量のファイルの消失

WordPressがエラーを起こした。修理を試み、そしてデータは消えた!私は二つのサイトを持っている。使い分けが上手くいかなくて、情報が錯綜している。読者に解りやすいサイトを作ろうと整理をしていた。多分、その作業と関係ないことでファイルが開かなくなった。別のサイトでは問題がない。WordPressを入れ直そうと考えたのが悪かった。いやな予感がして、サイトを開いた。見事にサラになっていた。しかも、大量のファイルが入ったデータベースがなくなった。デジタルはとても便利ではあるが、一度消えるとどうしようもない。キーボードで射ったデータは頭の中に残っていない。最初から作り直しだ。作家修業の身だからちょうど良い作業だと思って諦めようみなさんもデジタルデータは要注意です。最近のスマホもパソコンもクラウドに繋がっている。データも大きくなる傾向にあるのでクラウドに頼らざる得ない。ハードディスクもエラーが心配だからクラウドを使う。しかし、このクラウドがくせ者である。自動的にバックアップをしてくれるのはありがたいが、何かのエラーがそのまま拡散される。特に写真などはどんどん消えていくような気がする。
おすすめ情報

書籍ご紹介

気になる本をご紹介しています
プラグイン

Broken Link Checker

サイト内のリンク切れを見つけてくれるプラグイン「Broken Link Checker」は、サイト内のリンク切れを見つけてくれるプラグインです。掲載しているリンクであれば、内部リンクだけでなく外部リンクもまとめてチェックしてくれます。リンク切れを見つけるだけでなく、なくなってしまった画像、リダイレクト設定に変更されたURLなども検知します。通知はダッシュボードに届くため、ログインすると一目で把握することができておすすめです。Broken Link Checker(日本語対応サイト)(外部リンク)
プラグイン

EWWW Image Optimizer

画像を圧縮してくれるプラグイン「EWWW Image Optimizer」は、画像を圧縮してくれるプラグインです。読みやすいコンテンツを意識すると画像の多いサイトになりますが、その分サーバーも重くなるリスクがあります。このプラグインを入れておくことで、一つ一つの画像のサイズを自動で圧縮します。サイト運用には欠かせないプラグインです。EWWW Image Optimizer(日本語対応サイト)(外部リンク)
スポンサーリンク